
『鳥長』で1日限定1組・超予約困難なフォアグラ鍋がTAKEOUTメニューとして新登場!
『鳥長』の味そのままに。ご家庭でも美味しく召し上がっていただけるよう、本日はその作り方をご紹介します。
中に入っているもの
●割り下(1ℓ)
※継ぎ足ししながらお使いください。
●フォアグラ
●肉団子
●鶏肉
●ねぎ
●〆のラーメン(佐野実麺)

※別売りですが野菜セットのご用意もあります。

初めに少しの下準備を。
鳥長の麺は本格麺なので、別でさっと湯がいて下さい。(*沸騰したお湯で約1分ほどです)
一回冷水で締めるとより一層コシを感じられますよ。


お肉や野菜もせっかくなので盛り付けてみてください♪

準備はたったこれだけ!さぁ、おうちで『練馬鳥長』を始めましょう!!
〜第一弾〜
❶鍋を温め、フォアグラの脂をなじませます

❷一旦火を止め、ねぎを並べていきましょう

❸再び火をつけ、フォアグラを入れます

おすすめの火力はこのくらい(弱火)


両面にこんがり焼き色がついたら食べ頃です!器に割り下を注いで、フォアグラを召し上がれ♪


〜鳥長のフォアグラ鍋はすき焼き感覚でお楽しみいただけます〜
〜第二弾〜
❹フォアグラの脂で鶏肉を焼き上げていきます

❺肉の両面に焼き色がついたら、割り下を注ぎ入れましょう
(割り下が沸くまで強火に)


❼沸騰して全体が一煮立ちしたらヒラタケと茶えのきを入れます
(中火でコトコトがおすすめ)

お肉に火が通ったら、召し上がって下さい♪
割り下は入れずに。ねぎも一緒にどうぞ♪

〜第三弾〜
※割り下が煮詰まると味が濃くなっていきますので、味を見て水を足してくださいね。
❽ ここでいよいよ肉団子を投入!!
(肉団子を入れたら弱火に)

転がしながら約10分、よく火が通るまで待ちましょう。
すこ〜し時間がかかるので、その間レタスやクレソンをしゃぶしゃぶして食べて下さい♪

❾肉団子によく火が通ったら召し上がれ♪
箸で割るなどして良く火が通ったのを確認して下さいね。

〜第四弾〜
➓〆に佐野実麺をどうぞ♪

『ラーメンの鬼』と呼ばれる佐野実(みのる)謹製。国産小麦のみを使用した贅沢な味わいです。
※麺の下茹でを忘れていませんか?
一回冷水で締めるとより一層コシを感じられます。
スープが余っていたらさらに雑炊なども楽しんでみてくださいね♪

こんな風に〆の〆まで楽しめちゃうのが『練馬鳥長』のフォアグラ鍋です。
普段はなかなか手に入らない高級食材を囲んで、大切なご家族と美味しいひと時をお過ごし下さい。
ご予約お待ちしています。